2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

GLAYの日

7月31日は今からちょうど20年前 1999年7月31日 伝説の20万人ライブ「GLAY EXPO"99"SURVIVAL"が行われました。 今日はGLAY が故郷の北海道でフリーライブ開催されます。

モンチッチ泣き

女の子に大人気 モンチッチシリーズ。

漫画博物志 日本編

日本における漫画評論の第一人者だった須山計一 (1905〜1975) が、ライフワークの集大成として取り組んだ 「漫画博物志」は、昭和47年 (1972)に東京・番町書房から 「日本編」が8月に出版された。

伊東ゆかり /恋の売り込み (7インチ)

1960年代から1970年代にかけて一世を風靡した和製ポップス歌手の一人 伊東ゆかり 1962年オリジナル盤。

ロミ山田 レコード

1967年 ビクター A面=知りすぎたのね はロスインディオスで知られるムード歌謡名曲のオリジナル版。 B面=恋のボヘミアン はラテン歌謡+越路吹雪テイスト。

吉永小百合 レコード

「雨の中に消えて」(あめのなかにきえて)は、石坂洋次郎の小説である。 「若い女性」で連載され、その後書籍は講談社より刊行された。1963年に映画化、1966年にはテレビドラマ化された。

古い企業広告チラシ

いつの時代も企業の広告も大事です。

前掛け

(前掛け) 函館駅前周辺の大門という商店街で使われていた前掛け。

襖は日本生まれの建具で、襖の文字自体も平安時代にわが国で生まれたいわゆる国字(日本で作られた漢字)だと考えられています。

梅原龍三郎

梅原龍三郎 (うめはら りゅうざふろう) 1988年(明治21年)3月9日-1986年(昭和61年)1月16日は、日本の洋画家。京都府京都市下京区生まれ。ヨーロッパで学んだ油彩画に、桃山美術・淋派・南画といった日本の伝統的な美術を自由奔放に取り入れ、豪…

馬の置物

馬は旺盛な生命力を象徴する動物で、財運(金運)を招き、事業運をアップさせるパワー!

マトリョーシカ人形

マトリョーシカ人形は、ロシアの民芸品の人形である。 胴体の部分で上下に分割でき、その中に一回り小さい人形が入っている。 これが何回が繰り返され、人形の中からまた人形が出てくる構造になっている。 5-6重程度の多重式である場合が多い。 日本にもマ…

古い企業カレンダー

日本ゴム株式会社は現アサヒシューズ株式会社。 日本の靴メーカー。本社は福岡県久留米市。 ゴム・タイヤメーカーのブリヂストンの源流でもある。

南沙織 レコード

「色づく街」(いろづくまち)は、南沙織通算9枚目のシングル。 1973年8月21日発売。発売元はCBS・ソニー。 昭和のアイドルのひとりでした。

旧国鉄最後の編集になる時刻表

1987年4月号 JRが発足する記念すべきもの。国鉄最後の編集の貴重品。

ノリタケラブリーチャイナティーカップ

美しい花柄のティーカップ。お客様にお茶を出すときにも良さそう。

布施明 レコード

1969年に発売された布施明さんのシングル盤レコードです。 (星のみずうみ) これは、みずうみではなくて、イメージのみずうみです。 (アカシヤの女) 女と書きまして "ひと"と読みます。 どちらも素敵な曲です。

札幌オークション

今日、これから札幌のオークションへ行きます。 楽しみです。

鍔は、刀剣の柄と刀身との間に挟んで、柄を握る手を防護する部位、もしくは武具の名称である。

獅子

獅子は災厄をはらい、吉運を招き家内安全と繁栄をもたらしてくれるそうです。

古い車の部品のカタログ

女性ドライバーが素敵。レトロですね。

家庭用 白電話

昭和時代の象徴ですね。

古い企業広告

美保純さん 実年齢よりかなり若く見えます。若さの秘訣は何なのでしよう。

函館古い企業団扇

函館の夜の街がいまよりももっと景気が良かった頃の企業団扇です。

大黒様恵比寿様置物

(大黒様恵比寿様置物 )これはかなり古いです。銅製かと思われます。

前掛け

大変珍しいパイナップルの絵柄の入った前掛けです。

モンチッチ セキグチ たぬたぬ

レトロ モンチッチのお友達のたぬたぬです。 レトロモンチッチの中でも人気が高く、葉っぱがあるバージョンはさらに希少になっております。

函館のお盆

昨日の函館はしばらく続いていた雨、曇り空から晴れ間になって過ごしやすくなってきました。 函館は昔は商売していた人たちが多かったので、8月になる前7月からお墓まいりに行く風習があります。私は7月に出張が控えているので昨日お墓まいりしてきました…

NORITAKE(ノリタケ)カップ&ソーサー

NORITAKE(ノリタケ)は安定の人気。 美味しいティータイムになりそうです。

中国置物

中国の石置物、財を招く黄金袋付き。