2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

池田聡 ぶらりツアー函館

昨日 函館市本町 ライブバーBrightonにて 池田聡ぶらりツアーに行ってまいりました。 初めての池田聡さんのライブ。しかもギター1本の弾き語り。 モノクロビーナス、月の船、濡れた髪のロンリー、ジェラシーなど往年の名曲や新曲も織り交ぜてやってくれまし…

十手

(十手) 十手とは、日本の武器および捕具の一つ。30㎝・60㎝ほどの鍛鉄・真鍮・鍛銀といった金属などをつけたものである。

明治時代版画 市川右團次

明治時代版画 市川右團次 市川右團次 (いちかわ うだんじ) 歌舞伎役者の名称の1つ。屋号は高島屋。 初代は五代目澤村宗十郎の弟で後の三代目澤村源之助である。

朝倉理恵 あの場所から(EP)

朝倉理恵 あの場所から CBSソニー 1973年 A=あの場所から (作詞=山上路夫 作曲=筒美京平 編曲=高田弘 朝倉理恵さん歌うまく、声がいいです。

朝倉理恵 あの場所から(EP)

朝倉理恵 あの場所から CBSソニー 1973年 A=あの場所から (作詞=山上路夫 作曲=筒美京平 編曲=高田弘 朝倉理恵さん歌うまく、声がいいです。

陶器 置物

(陶器 置物) ワンちゃんを抱いて少女二人姉妹でしようか。 とても可愛いらしいです。

サーフィン雑誌 海楽 創刊号

サーフィン雑誌🏄‍♂️ 海楽 創刊号 2005 海楽創刊号のトップを飾るのはサーフィンの神様、ジェリーロペスの単独インタビュー。ほか、サーファーたちのライフスタイル、海楽人の衣食住&遊を提案しています。 発売日:2005年11月19日

昭和レトロ オルゴール エリーゼのために

昭和レトロオルゴール エリーゼのためにが流れてきます。誰もが知っている曲、和むます。やわらかい音色です。

水彩画 上野仁奥

上野仁奥 (うえの きみお) 北海道釧路市出身で18歳の時に札幌へ。絵筆の傍らデザイナーとしても活躍、1975年には北海道創原美術会の創設にもかかわつた。 2012年死亡。

舟箪笥

舟箪笥 舟箪笥とは、江戸時代から明治時代にかけて日本海に従来した北前船の舟頭が重要書類や金銭・印鑑・筆硯などを収納する箪笥のことをいいます。 狭い船内や携行にも便利なように小型化され、荒波にも耐えられるような頑丈な木組みと鉄金具で保護されて…

茶釜

(茶釜) 茶釜は、茶の湯に使用する茶道具の一種で、茶に使用する湯を沸かす釜のことである。風炉に用いる茶釜はとくに風炉釜と呼ぶ。

絵日記 チェリッシュ レコード

「絵日記」作詞 林春生 作曲 平尾昌晃 編曲 宇崎考路 歌 チェリッシュ 「最後の手紙」 作詞 林春生 作曲 平尾昌晃 編曲 宇崎孝路 歌 チェリッシュ チェリッシュ 15枚目のシングル盤レコードです。 1975年に発売されいます。

九谷焼絵皿

九谷焼(くたにやき) この絵皿は石川県加賀市で生産された色絵の磁器である。

函館第54回湯の川温泉花火大会

昨晩、函館の夏を締めくくる花火大会。第54回湯の川温泉花火大会が開催されました。 毎年5万人もの人出があります。 オープニングから1時間 サザンオールスターズや井上陽水の楽曲にのせての花火など楽しませてもらいました。

戦前 旧日本軍・魔法瓶

戦前の魔法瓶で使用感がほとんどありません。 箱が残っているのが非常に貴重です。

国鉄 5号型 制帽

国鉄時代に使用された運転手の制帽です。賃与年49年5号型。 国鉄もののマニアは非常に多く。ネットでもよく売れます。

桜皮細工灰皿

(桜皮細工灰皿) 桜皮細工の灰皿です。 禁煙化が進んでいる現代ですが、昭和時代のお茶の間にはこのような灰皿がある家がかなりありました。

明治 浮世絵・版画

浮世絵といえば江戸時代のものというイメージですが、新しい文化を取り入れ、明治時代は風景が写実的になりました。

古い薬箱

(古い置き薬) 中身にびっしり薬が入っていれば価値でてくるんですけどね。

バブル期の車の広告

バブル期の車の広告。どれもカッコよかった。 岩城滉一さんもカッコいい。

コミックmagazine

(コミックmagazine) 1966年創刊。大手出版社から創刊された最初の青年劇場誌とされる。貸本人気漫画作家であったさいとう・たかをや平田弘史、小島剛夕、山上たつひこらを起用。当初は隔週刊であったが1981年6月から月刊となり、紙面刷新を繰り返し…

昭和レトロビンテージオルゴール付き小物入れ宝石箱

昭和30〜40年代に使用された。可愛らしい音色を奏でるオルゴール付き小物を入れ。

前掛け

(前掛け) いまでも函館の商売なさってる方で、前掛け使用してる人多いです。

明治歌舞伎版画

明治歌舞伎版画 市川権十郎 いちかわ-ごんじゆうろう 1848-1904 幕末-明治時代の歌舞伎役者。 嘉永(かえい)元年9月15日生まれ。 京都で初舞台。2代目嵐璃珏(りかく)の養子となり、3代をつぐ。 慶応3年から江戸で演じる。 明治4年夜嵐お絹の夫…

古い電気傘

旧家の蔵から出ました。古い時代の味わいのある電気傘です。

香炉

香炉 (こうろ)とは、固体状の香料を、加熱し、香気成分を発散させる目的で用いる器である。

室井治 バラ

室井治 バラ 油絵です。綺麗に描かれています。

80年代アイドル 松田聖子

80年代といえばアイドル全盛期で、様々な有名なアイドルが誕生し、しのぎを削っていました。 その中でもトップを走っていた松田聖子さん、今なおその美貌で人気は衰えてないといつていいと思います。

御墓参り

本日、お盆の前にいち早く御墓参りをしてきました。 他に来ている方々もいました。 函館も午前の段階で気温30度、カラッとした暑さになってきました。 北海道の短い夏を楽しみたいものです。

昭和レトロ玩具ガラガラ

昭和30〜40年代に使われた。玩具 ゼンマイを巻くと可愛らしい音を奏でて回ります。